top of page

いりたてコーヒー講座 @保塚地域学習センター

こんばんは、店主カネコです。


先日、保塚地域学習センターさんでコーヒー焙煎体験会を開催してきました。

昨年12月に東和図書館さんで開催して、ほどなくしてでの足立区施設での開催!

今回は、前回のリベンジに燃えていました。


東和図書館さんの時は18:30スタートでしたが、今回は19時と30分遅くから開始。

翌日の事やら前回の事やら考えたら生徒さんへのアシスタントに申し訳なく感じて…

そんな折、夫がお手伝いできると手を挙げてくれたので今回は夫様にお願いしました。


・・・逆に緊張(--;


生徒さんだったらね、少なからず師である私にリスペクトを持っている(と思われる)ワケですょ。

ところが、夫の場合"どれどれどんなものか見定めてやろう"感いっぱいなワケですっ!

奇しくも人前で講演するなどの仕事をこなされてる夫様…。

かつ、後でどんなダメ出しされるかも知れない!…プレッシャーでした。


でもそれ以前に前回のリベンジが私の頭を支配していました。

19時開始までは遊んでてもOKってワケにはいきません。

リハーサルを重ねて‥今回は進行用のメモも作って備えてました。

午前中通院に行ってもブツブツ、翌営業の買い出しに行ってもブツブツ。

結局ね、定休日だからと言って"休み"にはならないんですよっ。


18時会場入り、準備をして18:30頃からご参加者が続々と。

10人の募集のところ、どうしても11人でとセンターの方からお願いがあったので快諾。

ご参加者の皆さんが集まり出した頃からですが見た顔が(´∀`*)ウフフ

常連さんがいました💛

19時の開始時間になっても1人いない状態でしたがスタート。

皆さまに聞いたところカフェリサータに来た事がある方が3,4名💛

知っている方もチラホラ(≧∀≦)


そうです!1年前同じ場所で開催した際には「ずん喫茶」再放送直後だったにもかかわらず、

知っている方はゼロ(T0T)…再放送でいい気になっていた自分を恥じました。

1年経って…知っている方がいる(T^T)

地道な活動に勝るものはないですねぇ。



で、スタートして15分くらい経過した頃に最後の1名が遅刻して来ました。

ココでいったん中断したのですが…アドリブには弱いタイプな私。

はて?どこまで話したっけ?

メモに目を落としましたけど、その前まで一度もメモを見ていないため迷子のまま。

結局、小ボケを複唱という失態💦💦


その後はスムーズに焙煎体験会。

何しろ11人います。2人ずつ進んでも6回は焙煎してもらいます。

換気扇を回していても結構モクモクでした。

市販のコーヒーといりたてコーヒーを一回入れるまでは私の仕事。


あとは夫様の出番。

お願い事項は、とにかくコーヒーの抽出です。

11人分ですからね。一度に抽出するのが400mlとして、

次から次へと抽出してもらわないと全員が満足するくらいのコーヒーが飲めません。


私は、ミル挽き、コーヒー配布、音楽かけたり、お菓子を配ったりの環境整備、

そして、しゃべる事に集中。


講座終了の時刻になり、ここで前回のリベンジです。

「今回の体験で皆さまのコーヒーライフがより豊かになればと願っております。

本日はありがとうございました」と〆の言葉!!


前回はこれがなかったのでグダグダで終わってしまいました。

皆さまから暖かい拍手をいただいて無事に閉幕いたしました。


片付けをして帰路の途中、どんなダメ出しをされるのか恐怖でしたが、

甘い自己採点で"満足!85点です。以上"と何も言わせない雰囲気を作り出しました。

しかしまぁ、いつだって反省点はありますよ…。

中断時の対応とか…焙煎体験中のトーク力とか…。


自宅へ戻ったのは21時半くらい。

皆さまのアンケートに目を通し、参加された方々がそれぞれに満足されたのでは?!と

思わせるような好意的なコメントばかり(T^T)


あぁぁ疲れたカラダに染みるぅぅぅ。


翌朝…全然疲れが取れていなーーいΣ(゚Д゚)

金曜は19:45までのロング営業、そして週末…1人営業…身体に堪えます(><)

そしてそして、明日木曜定休日が祝日なので営業します。

その翌日金曜日に振替休業しますが…

…いつもより1日多い休業までの営業となっております!

例年になく…自分をイジメる3月となっちゃいました(*´σー`)エヘヘ

でも‥まぁ‥何とか体力持ちますし、何とかできるものですね(^^)v


さぁ明日祝日!全力営業、頑張ります💪


また明日お会いしましょう。



 
 
 

Comments


since 2020 vienia   a ridere

bottom of page